【9/27(土)】手紬糸作りの実演
結城紬の手つむぎ技法により、まわたを引き伸ばし、「つくし」という道具を使って糸を作るところをご覧いただけます。
■日程:2025年9月27日(土)
■時間:13:00~15:00
■講 師 : 永田 順子 氏(伝統工芸士)

■日程:2025年9月27日(土)
■時間:13:00~15:00
■講 師 : 永田 順子 氏(伝統工芸士)
■日程:2025年9月20日(土)
■時間:10:30~11:30、13:00~15:00
■講 師 : 室伏 藍氏
シルク博物館では、令和7年12月16日(火)~令和8年1月25日(日)に
「チャレンジ!かいこプログラム」の集大成として、「たのしいかいこの発表会」を開催します。
みなさんが育てたかいこの観察記録や、まゆや生糸を使って作った作品を、ぜひこの期間に
発表してください。出品していただいた作品は、会期中、当博物館イベントホールに展示します。
たくさんのご出品をお待ちしております!
※詳細はコチラをご覧ください。
■日 程: 2025年9月13日(土)
■時 間: 【午前の回】10:30~11:30/【午後の回】13:30~14:30
■定 員 : 5名(事前申込制・先着順)
■参加費 : 200円 (入館料別)
令和7年9月4日(木)~9月6日(土)まで、臨時休館となります。
9月7日(日)より、通常通り開館いたします。皆様のご来館をお待ちしております。
[チャレンジ!かいこプログラム] かいことシルクの勉強会
生きている「かいこ」を観察しながら、かいことシルクについて勉強します。
■日程:8/30(土)
■時間:【午前の回】10:30~11:30/【午後の回】13:30~14:30
■参加費:無料(入館料別)
令和7年8月17日(日)、設備点検のため休館いたします。
なお、8月18日(月)は定休日です。
8月19日(火)より、通常通り開館いたします。皆様のご来館をお待ちしております。
■日 程: 8/23(土)・8/24(日)
■時 間: 13:00~15:00
■定 員 : 6名(事前申込制・先着順)
■参加費 : 800円(入館料別)
■講 師 : 佐藤 のり子氏
※今後の開催についてはコチラをご覧ください。
■日程:2025年8月16日(土)
■時間:2回開催(10:30~11:30/13:30~14:30)
■対象:小学生
■定員 : 5名(事前申込制・先着順)
■参加費 : 200円 (入館料別)
▲左:飛ぶまゆるん 右:立つまゆるん
※今後の開催については、こちらのページをご参照ください!
シルク博物館では、公募展「第28回全国染織作品展」(令和7年10月25日~11月29日)開催に伴い、絹を素材とした染織作品(※未発表の作品に限る)を募集します。
お申込みの期限は令和7年8月15日(金)消印有効です。
詳細については、以下をクリックし、ご覧ください。