【10/21(火)~10/24(金)】臨時休館のお知らせ
令和7年10月21日(火)~10月24日(金)まで、臨時休館となります。
10月25日(土)より、通常通り開館いたします。皆様のご来館をお待ちしております。
※10月20日(月)は、定休日のため休館となります
令和7年10月21日(火)~10月24日(金)まで、臨時休館となります。
10月25日(土)より、通常通り開館いたします。皆様のご来館をお待ちしております。
※10月20日(月)は、定休日のため休館となります
シルク博物館では、10月25日(土)から11月29日(土)まで、「第28回全国染織作品展」を開催します。
絹は独特の光沢と滑らかさ、染め上がりの美しさにおいて、古より人々の憧れであり、関心をひきつけてやまない最高の衣料素材でした。各地で育まれ磨き上げられた繊細で高度な染織技術は、現代まで日本の大切な伝統文化として受け継がれています。
本展では、絹を用いた染織作品を広く全国から公募し、専門家による審査のうえ、その入選作品を一堂に展観します。次代をになう新進作家などによる優美な着物や斬新なデザインの壁掛けなどをお楽しみいただけます。
※詳細はコチラをご覧ください→ https://www2.silkcenter-kbkk.jp/akinotokubetsuten_2025/
シルク博物館では、令和7年11月半ばから8年3月31日までの臨時職員を募集します。
蚕のお世話や、繭・生糸を扱う展示、染織品をはじめ関連資料の展示に関わる業務など、学芸員に付いて補助をお願いします。
データ入力や書類作成の事務作業もあります。
小中学校の団体見学の対応補助、機織りや糸繰りの実施及び指導のほか、受付業務では入館料徴収や物販対応もあります。
限られた期間ではありますが、一緒に働いてくださる方をお待ちしています。
ご応募の際はハローワークさまの紹介状が必要です。紹介状はハローワークさまにてお尋ねください。
■日程:2025年10月4日(土)
■時 間:13:00~15:00
■定 員 : 6名(事前申込制・先着順)
■参加費 : 2,500円(入館料別)
■講 師 : 佐藤 のり子 氏
■日程:2025年9月27日(土)
■時間:13:00~15:00
■講 師 : 永田 順子 氏(伝統工芸士)
■日程:2025年9月20日(土)
■時間:10:30~11:30、13:00~15:00
■講 師 : 室伏 藍氏
シルク博物館では、令和7年12月16日(火)~令和8年1月25日(日)に
「チャレンジ!かいこプログラム」の集大成として、「たのしいかいこの発表会」を開催します。
みなさんが育てたかいこの観察記録や、まゆや生糸を使って作った作品を、ぜひこの期間に
発表してください。出品していただいた作品は、会期中、当博物館イベントホールに展示します。
たくさんのご出品をお待ちしております!
※詳細はコチラをご覧ください。
■日 程: 2025年9月13日(土)
■時 間: 【午前の回】10:30~11:30/【午後の回】13:30~14:30
■定 員 : 5名(事前申込制・先着順)
■参加費 : 200円 (入館料別)
令和7年9月4日(木)~9月6日(土)まで、臨時休館となります。
9月7日(日)より、通常通り開館いたします。皆様のご来館をお待ちしております。
[チャレンジ!かいこプログラム] かいことシルクの勉強会
生きている「かいこ」を観察しながら、かいことシルクについて勉強します。
■日程:8/30(土)
■時間:【午前の回】10:30~11:30/【午後の回】13:30~14:30
■参加費:無料(入館料別)